水戸学– category –
- 水戸学
南北朝時代の正統性と水戸学:三種の神器から見る皇位継承の歴史
水戸学は南朝を正統とします。それは三種の神器を南朝が所有していたことが根拠です。しかし,北朝は三種の神器が無くても践祚できるという理屈を創り上げました。どのような理屈でしょうか。 - 水戸学
水戸の攘夷論は『方便』、なんと日本で一番最初に開国を主張したのは徳川斉昭だった!
「幕末期の日本で、最初に開国を唱えたのは、水戸の斉昭なんだって。」と言われたら、多くの人が「そんなはずはない。」と答えるでしょう。 水戸学と徳川斉昭に関する一般的な認識は、「尊皇攘夷を唱えた水戸学、攘夷派の旗印が水戸の斉昭」と思われている... - 水戸学
「慶喜は天狗党を裏切ったのか?」 – 歴史の謎に挑む中学生たちの探究
30年前、平成10年代前半の中学3年生の選択社会の授業で行われた興味深い実践について紹介します。この授業では、生徒たちが自ら設定した歴史上の課題について深く掘り下げ、その成果を文化祭で発表するという取り組みとして行われました。 今回は、その中... - 水戸学
水戸光圀が創った 前期水戸学「水戸学を一言で言うと」NO1
水戸学を一言で言うと「尊皇の立場からの歴史学、及び思想と行動学」 水戸学は、前期水戸学と後期水戸学に大きく分かれます。前期水戸学は、「列」と「伝」。つまり個人中心の歴史、思想学です。後期水戸学は、「志」と「表」つまり、制度史中心。水戸学は、個人学から組織学へ移ります。 そして、それをつなぐ中期水戸学。「中国の学問思想中心」から「日本とは」という視点に移ります。 - 水戸学
徳川光圀の水戸学:「勝ち負けでなく、何が正しいかで歴史を見るべき」
水戸学の思想:日本人の歴史観を形成する重要な鍵 水戸学は、日本の歴史観と国家意識を形成する上で極めて重要な思想です。本記事では、徳富蘇峰氏の講演を基に、水戸学の本質と現代における意義について深く掘り下げていきます。水戸光圀や徳川斉昭らが築... - 水戸学
水戸学NO3:水戸学は南朝正統論「茨城になぜ楠木神社があるのか」
水戸学の三大特筆としてあげられる歴史上の難問は、「神功皇后に関する評価問題」、「大友皇子に関する評価問題」、そして、「南北朝正閏論(南朝と北朝どちらを正統とするか)」という三つの難問です。水戸学は、「南北朝正閏論」で「南朝を正統」としているという特筆があります。茨城には、京から遠く離れているにもかかわらず、楠木正成公を祀る「楠木神社」があります。このブログでは、南朝正統論と茨城の楠木神社の関わりについて、述べます。 - 水戸学
水戸を徳川御三家の一つとした 水戸光圀は 神となって祀られているというのは本当か
水戸は、もともとは御三家ではなかった。それを御三家の位置に押し上げたのは水戸光圀。天下の副将軍という役職はない。それでも人々から副将軍と呼ばれた光圀。光國ではなく光圀と改めたのは何故か。死後は神となったというのは本当か。そして、水戸学とは何か。 - 水戸学
江戸末期、286種の旗が載る研究本を著し、国防に多大な貢献をした 水戸藩の鱸重時とは
水戸の斉昭により、「日の丸」が日本の国旗となった。その斉昭を支えた国旗学者が水戸にいた。その名は鱸重時。ペリー来航の前に、世界の国旗など286の旗を「萬國旗鍳」という本にまとめ発刊。さらに重時は、日本初の西洋式軍艦「旭日丸」の建造を指揮した。 - 水戸学
ペリー来航で慌てる幕府を説き伏せて、「日の丸」を国旗とした水戸の斉昭
日本の国旗『日の丸』は水戸から生まれた! 最古の戦扇日の丸を持っていたのは、安倍晋三前首相のご先祖安倍貞任。日本最古の日の丸は、武田家の家宝「御旗」実はこれらも全て茨城(常陸)と関わりが深い。 - 水戸学
水戸は、なぜ彦根の井伊直弼を討ったのか:建造時の姿を残す彦根城
水戸と彦根の因縁、桜田門外の変はなぜ起こったか。また、日本に当時のまま天守閣が現存する城はいくつあるのか。彦根城はその一つ。