MENU

ばけばけ第33話ネタバレ感想|ヘブンの紳士性とトキの嘘が綻び始める緊張の夜

こんにちは、なおじです。

「キョウ、オワリ」――その一言に、どれだけの優しさが込められていたのでしょうか。

2025年11月12日放送のNHK朝ドラ「ばけばけ」第33話、いやぁ〜これは参りましたね。

トキがヘブンと二人きりになる「覚悟の夜」、息を飲む展開でした。

でも、予想外(ある意味予想通り)の結末に思わずホッとしましたよ。

教師時代、生徒たちに「人は見た目で判断しちゃダメだよ」と口を酸っぱくして言ってきましたが、まさにヘブン先生がそれを体現してくれました。

トキに「行きましょう」と声をかけるヘブン

このブログでわかること

‐🌙 ばけばけ第33話の詳細なあらすじとネタバレ
‐💫 ヘブンの紳士性が明らかになった「初夜」の真相
‐💰 トキが5円を支払った意味と家族の疑念
‐😢 タエの物乞いが続く理由とフミの気づき
‐🔍 次回への伏線と展開予想
‐📚 元教師が読み解く明治時代の「優しい嘘」の意味

第7週「オトキサン、ジョチュウ、OK?」も中盤を迎え、トキの献身と嘘が交錯する、見ていて胸が締め付けられる展開でしたね。

小泉セツ 八雲と「怪談」を作り上げたばけばけの物語
目次

ばけばけ第33話あらすじ|ネタバレ注意

ヘブンとの「初夜」に覚悟を決めたトキ

前回、ヘブン(トミー・バストウ)の女中として初日を迎えたトキ(高石あかり)。

手伝いに来てくれていたウメ(野内まる)も夜には帰っています。

ついにトキはヘブンと二人きり…。
『わーぉ!』

ラシャメン(異人の妾)として雇われたのではないか――そんな不安を抱えていたトキ。

ヘブンに手を引かれた瞬間、「ついにその時が来た」と覚悟を決めて固まってしまう。

画面を見ているこちらも、もう息を飲む緊張の一瞬ですよ。

しかし、ヘブンの口から出た言葉は意外なもの。

「ゴクロウサマ。キョウ、オワリ。イキマショウ」

ヘブンは時刻を見て、もう夜も遅いからと帰宅を促したんです。

「イキマショウ」は誘いではなく、「もう、お帰りなさい」の意味だったんですね。

トキは逃げるように無事帰宅し、家族の顔を見た瞬間、安堵のあまり力が抜けてしまう…。

異国の紳士ヘブンが見せた、真の優しさ――まさにこれですよ。

ある意味予想通りの展開なんですが、知っていてもやはり『ドキドキ』しました。

銭太郎への5円支払い、驚愕する家族

ほっとしたのもつかの間、人生ってそううまくはいきませんね。

その夜、松野家に借金取りの銭太郎(前原瑞樹)が現れます。

急な来訪に困惑する司之介(岡部たかし)とフミ(池脇千鶴)。

しかしトキはなんと1円札を5枚、計5円もの大金を差し出して銭太郎を追い返したんです。

当時の5円って、どのくらいだと思いますか?

明治初期の公務員月給に匹敵する金額なんですよ。

現在の価値で約10万円から15万円相当、(公務員の月給と考えるとその倍と考えてもよいのかも…。)

どちらにしても女中の給金としては、まったくあり得ない金額ですね。

お金を見た瞬間、家族全員が息を飲みました。

その金額の多さに、家族全員が強い違和感を感じ始めます。

トキは「花田旅館のお給金」と説明しますが、家族の疑念は当然ながら晴れませんよね。

それでも司之介もフミも、何も言えずに沈黙するしかなかったんです。

大金の裏にある、トキの献身と嘘――その二重性が、家族の心を揺さぶり始めました。

タエはまだ物乞い、フミの疑念も深まる

翌日のこと。

買い物に出たトキは、雨清水タエ(北川景子)がまだ物乞いを続けている姿を目撃してしまいます。

三之丞(板垣李光人)に10円を渡したはずなのに――「なぜ…」とトキは衝撃を受けたでしょうね。

おそらく三之丞は、トキの話をタエにできずにいたんでしょう。

一方、自宅ではフミが野菜を包んだ古新聞を読んでいました。

そこには、ヘブンが花田旅館から引っ越したという記事が載っていたんです。

「ヘブンは花田旅館にいないのに、トキはなぜそこに通っているの?」

フミの疑念はますます深まります。

鋭い母の直感が、トキの嘘を嗅ぎ取り始めたんですね。

トキの優しい嘘は、少しずつ綻び始めています。

ばけばけ第33話の感想|元教師が読み解く

ヘブンの紳士性が光った「キョウ、オワリ」

正直に告白しますが、私もトキと一緒にドキドキしていました(笑)。

でも、今回最大の見どころは、間違いなくヘブンの人柄でしたね。

「イキマショウ。キョウ、オワリ」という言葉は、決して誘いではありません。

**「今日はもう仕事は終わりにしましょう。お帰りなさい」**という穏やかな解放の意味だったんです。

異国の紳士ヘブンは、トキの恐れを尊重し、距離を取る知性と優しさを見せてくれました。

教師時代、「人を見た目で判断しちゃダメだよ」と生徒たちに説いてきましたが、まさにヘブンはその体現者ですよね。

西洋人への偏見が強かった明治時代。

「ラシャメン」という言葉が持つ負のイメージに、トキも家族も縛られていました。

でもね、真の人間性は、文化や見た目を超えたところにあるんです。

この回はそれを静かに、しかし力強く描いていました。

まさに**「見た目より中身」の極致**ですよ。

トキの葛藤と高石あかりさんの演技力

トキは家族を支えるため、タエを救うため、多くの嘘をつかざるを得ません。

でもその嘘が、かえって家族との距離を作ってしまう――これって、なんとも皮肉な状況ですよね。

高石あかりさんの表情演技が本当に素晴らしくて、トキの内面の葛藤が痛いほど伝わってきました。

特に、タエの物乞い姿を見た瞬間の表情。あれは圧巻でしたね。「なぜ…」という無言の問いかけが、画面を通して響いてきましたよ。

「優しさゆえの嘘」は、誰を救い、誰を傷つけるのか――このテーマって、現代にも通じる普遍的な問いなんです。

まるで、数学の方程式より難しい人生の問題ですね。

5円の重みと明治時代の貧困

当時の5円という金額、これがどれだけの重みか。

庶民にとって相当な大金なんです。

それを「軽く」差し出したトキの行動に、家族は「何かを犠牲にしたのではないか」という不安を抱きます。

この場面は、明治時代の貧困の中での尊厳と誤解、そして親子のすれ違いを象徴していました。

経済的困窮が家族の信頼関係にまで影を落とす――これは決して過去の話じゃありませんよね。

令和の今も、お金の問題で家族が壊れることはあります。

貧しさは、心まで貧しくするのか――ばけばけは、そんな重いテーマを、朝ドラという枠組みの中で丁寧に描いている…。

楽天Kobo電子書籍ストア
¥1,650 (2025/10/30 10:37時点 | 楽天市場調べ)
\楽天ポイント4倍セール!/
楽天市場

フミの鋭さと母の直感

新聞記事でヘブンの引っ越しを知ったフミ。

野菜を包んだ古新聞という、なんでもない日常の中に真実が隠れていたんですね。

この演出が秀逸ですよ。

フミの鋭い観察力と母の直感が、トキの嘘を嗅ぎ取り始めました。

教師経験で言わせてもらえば、親の勘って本当に鋭いんです。

特に母親は、子どもの些細な変化も見逃しません。

次回予告を見ると、家族がトキを尾行する展開のようです。

あの厳格な勘右衛門(小日向文世)が真相を知ったら、それこそ木刀じゃ済まないかもしれませんね(笑)。

家族の愛と誤解が衝突する、ドラマチックな展開が待っていそうで目が離せません。

母は、娘の嘘を見抜く――でも、その嘘の理由まで理解できるかどうか。

そこがドラマの分かれ道になりそうですね。

今週の一句

帰り道 ほっと一息 また試練

無事に帰れたと安堵したトキに、すぐさま銭太郎が現れる。

まるで**「ほっとしたら次の波」**ですよ。

ばけばけ第33話まとめ|Q&A

Q1. ばけばけ第33話のネタバレポイントは?

ヘブンとトキが二人きりになりましたが、ヘブンは「キョウ、オワリ」と告げて帰宅を促しました。

トキは無事帰宅しましたが、その夜、銭太郎に5円という大金を支払い、家族は疑念を抱き始めました。

Q2. トキが支払った5円の価値は?

当時の5円は、明治初期の公務員月給に匹敵し、現在の価値で約10万円から15万円相当(公務員の給料と考えると、その倍以上?)です。

女中の給金としては異常な金額で、家族が違和感を持つのも当然でした。

Q3. タエはなぜまだ物乞いを続けているの?

三之丞がトキから受け取った10円をタエに渡せていないためです。次回(第34話)でその理由が明らかになります。

Q4. フミはトキの嘘に気づいたの?

フミは古新聞でヘブンが花田旅館から引っ越したことを知り、「トキはどこへ行っているのか」と疑念を深めました。

完全には気づいていませんが、母の直感が働き始めています。

Q5. ヘブンはどんな人物?

今回の「キョウ、オワリ」という言葉から、ヘブンはトキの恐れを尊重し、距離を取る知性と優しさを持つ紳士だとわかりました。

ラシャメンとして雇ったわけではありません。

Q6. 次回はどんな展開?

家族がトキを尾行し、真相に迫る展開のよう。

勘右衛門も含めた家族全員で後をつけ、トキの秘密が明らかになりそうです。
(一波乱の予感)

ばけばけ第33話は、ヘブンの紳士性が明らかになる一方で、トキの嘘が少しずつバレ始める緊張感あふれる回でした。

「キョウ、オワリ」という穏やかな言葉に、ヘブンの人間性の深さが表れていましたね。

そして、家族思いのトキだからこそ、誰にも言えない秘密を抱える辛さが胸に迫ります。

次回はついに家族がトキの秘密に迫る展開のよう。

タエと三之丞も気になります。

家族の絆と誤解、そして時代の波にもまれる人々の姿から、目が離せませんね。

それでは、また次回(明日)のレビューでお会いしましょう。

放送情報

  • NHK総合:月~土曜 午前8:00~8:15
  • 再放送:月~金曜 午後0:45~1:00

なおじ

連続テレビ小説 ばけばけ Part1 (1)

【関連ブログ】

ばけばけ第31話ネタバレ感想~トキ、悲壮の決意で女中へ!?

ばけばけ 第30話 ネタバレ 感想~トキ決断の時!女中へ

ばけばけ 第29話 ネタバレ 感想~三之丞「社長に」の衝撃発言!?

ばけばけ 第28話 ネタバレ 感想~タエ様物乞い姿に絶句!?

ばけばけ26話27話ネタバレ|なみの覚悟とトキの選択

ばけばけ 第25話 ネタバレ 感想~震える手の真実

ばけばけ33

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次