2024年7月– date –
-
朱子学における山崎闇斎の功績:水戸学と会津の教えへの影響
朱子学が広まったのは、実は江戸時代の後期。「神儒一致」を説いた山崎闇斎の朱子学は、水戸学や会津の教えにも強い影響を与えた。 -
鹿を蹴る男は何人?:奈良公園の鹿はどこから来たか【由来】
奈良公園の鹿をボコボコに蹴ったり叩いたりする男。この男、中国人? それとも日本人? -
信長と弥助:戦国時代日本から黒人奴隷の流行が始まったのか
『当時、権威の象徴としてアフリカ人奴隷を使うことが流行していたようだ』ということ。『黒人奴隷は、日本から始まった』というもの。とんでもない言いがかり、ではないだろうか。この流言の真偽の程は…。 -
寅子、穂高先生への理不尽な怒り:怒りの本当の理由は何か
なぜ寅子はあんなにも烈しく穂高教授に対して怒りを爆発させたのでしょうか。 はっきり言って、その理由がよく分かりませんでした。 ここで、一度立ち止まり『寅子の保多伽教授に対する怒りの理由』について考えてみたいと思います。
1