MENU

ショップチャンネルでJALマイルを貯める完全ガイド|還元率やコツを徹底解説

テレビショッピングの人気チャンネル「ショップチャンネル」で買い物をしながらJALのマイルが貯められることをご存知でしょうか?

実は、正しい方法で利用すれば、普段の買い物からマイルを着実に貯めることができるんです。

この記事では、ショップチャンネルでのJALマイル積算の仕組みから、より効率的な貯め方、さらには貯まったマイルの活用法まで、徹底的に解説します。

テレビショッピング愛好家の方もJALマイル収集に興味がある方も必見の内容です!

目次

ショップチャンネルとJALの提携関係

ショップチャンネルは、24時間365日生放送のテレビショッピング専門チャンネルとして、多くの人に利用されています。

一方、JALマイレージバンク(JMB)は、日本航空(JAL)が提供するマイレージプログラムで、飛行機の利用だけでなく、提携先でのお買い物でもマイルを貯められるサービスです。

ショップチャンネルはJALマイレージパーク Life Status(ライフステータス)ポイント積算対象ショップの一つとして登録されており、JALマイレージバンク会員はショップチャンネルでの買い物でマイルを貯めることができます。

ただし、マイルを貯めるには特定の条件と手続きが必要なため、単純にショップチャンネルで買い物をすればマイルが貯まるわけではない点に注意が必要です。

(※なお、ショップチャンネルとJALの最新の提携状況についての公式発表は確認できていませんが、JALマイレージパークのウェブサイトでは引き続き提携先として掲載されています。)

ショップチャンネルでJALマイルを貯める基本的な方法

マイル積算の条件

ショップチャンネルでJALマイルを貯めるためには、以下の条件を満たす必要があります:

  1. JALマイレージバンク会員であること
  2. JALマイレージパーク経由でショップチャンネルにアクセスすること
  3. オンラインで買い物をすること(電話注文は対象外)
  4. 対象商品を購入すること

これらの条件を満たさないと、せっかくショップチャンネルで買い物をしてもマイルは貯まりませんので注意しましょう。

必須!JALマイレージパーク経由のアクセス方法

ショップチャンネルでマイルを貯めるための最も重要なステップは、JALマイレージパーク経由でショップチャンネルにアクセスすることです。

具体的には、以下のURLからアクセスする必要があります:

texthttps://partner.jal.co.jp/shop/?tp=15362

このURLを経由せずに直接ショップチャンネルのウェブサイトにアクセスして買い物をした場合、マイルは積算されません。ブックマークに登録しておくと便利です。

また、JALマイレージパークにログインしてから「ショップチャンネル」を検索して、そこからアクセスする方法もあります。いずれにしても、「JALマイレージパーク経由」であることが重要です。

マイル積算率と計算例

ショップチャンネルでの買い物によるマイル積算率は、税抜き400円につき1マイルとなっています。これは還元率に換算すると約0.25%です。

例えば:

  • 10,000円(税抜)の商品を購入した場合:25マイル
  • 40,000円(税抜)の商品を購入した場合:100マイル

なお、端数は切り捨てとなります。

例えば1,500円(税抜)の場合は、1,200円分の3マイルが付与され、残りの300円分はマイル積算されません。

マイル積算のタイミングと確認方法

ショップチャンネルでの買い物によるマイルは、即時に反映されるわけではありません。

公式情報によると、ご購入月の約3カ月後に積算される仕組みになっています。

例えば、3月に購入した場合は、6月頃にマイルが反映されます。

ただし、JALカードで決済した場合のカード利用分のマイル(ショッピングマイル)は、毎月12日に反映されます。JALカードSuicaのみ、毎月6日頃に自動積算されるという特殊なスケジュールになっています。

マイルの積算状況は、JAL公式サイトにログインするか、自動音声応答サービス「待っテル君」(TEL:0120-747-039、24時間・年中無休)で確認できます。

マイル積算対象外となる商品・サービス

すべての商品・サービスがマイル積算の対象となるわけではありません。以下に対象外となるものを列挙します:

  • 消費税・送料・代引き手数料などの付帯費用
  • 商品をキャンセル・返品した場合
  • お電話(携帯電話含む)でのご注文
  • ギフトラッピングサービス
  • 旅行・航空券・アクティビティ商品

これらの点に注意して、マイル積算の対象となる商品を購入するようにしましょう。

ショップチャンネルでマイルを効率よく貯めるコツ

JALカードとの併用でダブルでマイルを貯める

ショップチャンネルでの買い物をJALカードで決済すれば、ショップチャンネルでのマイル積算に加えて、JALカードのマイル積算も適用されるため、二重でマイルを貯めることができます。

JALカードの種類によって還元率は異なりますが:

  • 普通カードなら200円(税込)につき1マイル(0.5%)
  • ゴールドカードやプラチナカードなら100円(税込)につき1マイル(1%)

つまり、プラチナカードでショップチャンネルの買い物をした場合、ショップチャンネル分の0.25%とカード利用分の1%を合わせて、最大1.25%の還元率が実現可能です。

ゴルフツアーならJALで行く格安旅行のJ-TRIP(ジェイトリップ)

セール時期を狙う

ショップチャンネルでは定期的にセールが開催されます。

特に「ネットデビューキャンペーン」などの特別キャンペーン時にはお得に買い物ができ、結果的にマイルも効率よく貯められます。

例えば、セールで50%オフになった商品を購入すれば、実質的なマイル還元率は2倍になると考えることもできます。

セール情報はショップチャンネルのウェブサイトやメールマガジンで確認できますので、こまめにチェックしましょう。

Life Statusポイントについて

JALでは「JAL Global Club(JGC)」会員向けに、Life Statusポイントというステータスポイントプログラムを提供しています。

ショップチャンネルはLife Statusポイント積算対象ショップとなっており、JGC会員はショップチャンネルでの買い物でLife Statusポイントも貯めることができます。

JGC会員にはステータスに応じて以下の特典も用意されています:

  • JGC Four Star、JGC Five Star、JGC Six Starのお客様には「全ショップ対象5%OFFクーポン」が月1回(6か月有効)プレゼント
  • JGC Three Starのお客様には「JALショッピング5%OFFクーポン」が月1回(6か月有効)プレゼント

ただし、これらのクーポン獲得には、毎月15日までにJAL Mallにログインする必要があります。

ショップチャンネル以外のJALマイル貯蓄法との比較

H3: JAL Mallの活用法と還元率比較

JALは独自のショッピングモール「JAL Mall」を運営しており、こちらでの買い物もマイルが貯まります。JAL Mallの還元率は税抜き100円につき1マイル(1%)で、ショップチャンネルの400円で1マイル(0.25%)と比較すると4倍も効率的です。

JAL Mallの特徴:

  • 株式会社JALUXが運営する総合オンラインショッピングモール
  • 2024年1月より、Life Statusポイントがたまるサービスとして追加
  • JAL Mallでの買い物でたまったマイルは、100マイルごとに1 Life Statusポイントが積算
  • JAL Mallは〔JALカード特約店〕となっており、JALカードでの支払いでさらにマイルがたまる
  • マイルの反映は「ご購入いただいた商品のお届けがすべて完了した月の約2カ月後」とショップチャンネルより早い可能性あり

JAL Mallで貯めたマイルは、1,000マイルを1,000JALお買いものポイント(1,000円相当)に交換でき、すぐに使えるという利点もあります。

ポイントの有効期限は発行された日から1年間(365日間)です。

ポイントサイト経由での買い物

より効率的にポイントを貯めたい場合は、ポイントサイト経由でショップチャンネルを利用する方法もあります。

例えば、「モッピー」などのポイントサイトを経由すると、還元率が0.5%程度に向上するという情報があります(ただし、この情報は時期により変動する可能性があります)。

この場合、貯まるのはJALマイルではなくポイントサイトのポイントですが、多くのポイントサイトではポイントをJALマイルに交換することが可能です。

交換レートはポイントサイトにより異なるため、事前に確認が必要です。

どの方法が最もお得か?比較表

各方法の還元率を比較してみましょう:

利用方法還元率特徴
ショップチャンネル単独0.25%専用URL経由が必須、反映は3ヶ月後
ショップチャンネル + JALカード(普通)0.75%二重でマイルが貯まる
ショップチャンネル + JALカード(プレミアム)1.25%最も効率的なショップチャンネル利用法
JAL Mall1%ショップチャンネルの4倍効率的
JAL Mall + JALカード(プレミアム)2%最も効率的なJALマイル貯蓄法
ポイントサイト経由約0.5%ポイント→マイル交換が必要

単純にJALマイルを効率よく貯めたいなら、JAL Mallの利用が最もおすすめです。

ただし、ショップチャンネルでしか購入できない商品もあるため、商品によって使い分けるのが賢明でしょう。

貯まったJALマイルの活用方法

特典航空券への交換

JALマイルの最もポピュラーな使い道は、国内線や国際線の特典航空券への交換です。必要マイル数は路線によって異なりますが、例えば:

  • 国内線(片道):5,000~12,000マイル程度
  • 韓国・台湾(片道):12,000~15,000マイル程度
  • ハワイ(片道):40,000~50,000マイル程度
  • ヨーロッパ(片道):60,000~70,000マイル程度

特に繁忙期は通常の航空券が高額になるため、マイルでの交換がお得になるケースが多いです。

座席アップグレード

既に購入した航空券をビジネスクラスやファーストクラスにアップグレードする際にもマイルが使えます。例えば、エコノミークラスからビジネスクラスへのアップグレードには、路線にもよりますが、10,000~20,000マイル程度が必要です。

その他の交換先

貯まったJALマイルは、以下のようなサービスにも交換できます:

  • WAONポイントなどの電子マネー
  • JRキューポ(JQ CARD エポスをお持ちの方)
  • JALクーポン(機内販売や空港内の売店で使用可能)
  • 各種商品(JALショッピングでの利用)

特にJAL Mallでは、1,000マイルを1,000JALお買いものポイントに交換でき、1ポイントから使えるのが特徴です。

JALマイルに関する注意点とトラブル情報

JALを装った詐欺メールに注意

JALを装った詐欺メールやSMSに注意が必要です。

2024年10月7日には、JALカード・JALマイレージバンクを装った「なりすましメール」に関する注意喚起が公式に行われています。

JALからのメールでは、クレジットカード番号などの個人情報入力を求めることはなく、不審なメールやSMSを受け取った場合は開封やリンクのクリックを避けるよう呼びかけています。

迷惑メール相談センターのウェブサイトにも、JALを含むさまざまな企業を装った詐欺メールに関する注意喚起がされています。

サービス利用時のトラブル事例

JALのウェブサービスについては、以下のようなトラブル事例が報告されています:

  • JAL Payでの「両替マイル」積算マイル数の誤り(2024年4月2日~6月30日のご利用分)
  • JAL NEOBANKのログインに関するトラブル
  • 座席指定時や国際線予約時のエラー

特にJAL Payについては、2024年4月2日~6月30日のご利用分において、「両替マイル」積算マイル数の誤りがあったことが公式に発表されています。

この問題については「当該不具合におけるマイル数を訂正しており、該当されるお客さまにはご登録のメールアドレスへご案内」されているとのことです。

問い合わせ先情報

マイル積算やサービスに関して不明点やトラブルがある場合は、以下の窓口に問い合わせることができます:

  • JALマイレージバンク日本地区会員事務局:0570-025-039(有料)
  • JAL国内線予約・案内:0570-025-071(有料)
  • JALカードセンター:0120-747-907(無料)

よくある質問(FAQ)

ショップチャンネルのテレビ注文でもマイルは貯まる?

残念ながら、お電話(携帯電話含む)でのご注文はマイル積算の対象外となっています。

マイルを貯めるには、JALマイレージパーク経由でオンラインショップを利用する必要があります。

マイルはいつ反映される?

ショップチャンネルでの買い物によるマイルは、ご購入月の約3カ月後に積算されます。

例えば、3月に購入した場合は、6月頃にマイルが反映されます。

一方、JALカードでの決済分のマイル(ショッピングマイル)は毎月12日に反映されます(JALカードSuicaのみ毎月6日頃)。

返品した場合のマイル

商品をキャンセル・返品された場合、マイルは積算されません。

既に積算されていた場合は、後日マイルが減算される可能性があります。

他のポイントからJALマイルへの移行

はい、可能です。

例えば、SAISONカードの永久不滅ポイントやオリコカードのポイントなど、様々なポイントプログラムからJALマイルへの移行が可能です。

移行レートはプログラムによって異なります。

まとめ

ショップチャンネルでJALマイルを貯めるには、JALマイレージパーク経由でアクセスすることが鍵となります。

400円ごとに1マイルという還元率は決して高くありませんが、以下の点を押さえれば効率的にマイルを貯めることができます:

  • JALカードと併用して二重にマイルを貯める
  • セール時期を狙って購入する
  • 可能であればJAL Mallも利用する(還元率4倍)
  • ポイントサイト経由での利用も検討する

JALのマイレージサービスには、マイル積算やJAL Payなどでトラブル事例もありますが、適切に利用すれば、日常の買い物から旅行の夢を叶えるための手段として十分に活用できます。

さあ、今日からショップチャンネルでのお買い物を、将来の旅行への一歩に変えてみませんか?

正しい方法でJALマイルを貯めて、お得に空の旅を楽しみましょう!

JAL

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次