6. 技術的な対策
「じゃあ、私たちは何もできないの?」
いいえ、そんなことはありません。技術的な対策を知り、実践することで、私たち一人一人が情報を守ることができるんです。
まず、最も重要なのが暗号化です。
「暗号化?それって難しそう…」
実は、みなさんも知らず知らずのうちに暗号化を利用しているんですよ。例えば、LINEやWhatsAppなどのメッセージアプリ。これらは「エンドツーエンド暗号化」という技術を使っています。
簡単に言うと、送信者と受信者以外は内容を読めないようにする技術です。2016年、FBIがテロ容疑者のiPhoneのロック解除をAppleに要求した事件を覚えていますか?Appleが拒否したのは、この暗号化技術を守るためだったんです。
「へー、そんな重要な技術だったんだ」
そうなんです。でも、暗号化だけでは十分ではありません。セキュリティアプリケーションの活用も重要です。
例えば、VPN(Virtual Private Network)。これを使うと、インターネット上でのあなたの行動を追跡されにくくなります。2021年の調査によると、日本のVPN利用率は約13%。アメリカの約37%、イギリスの約44%と比べるとまだまだ低いんです。
「VPNって、何か怪しそう…」
そう思われがちですが、実は多くの企業が社員のリモートワーク用に利用しています。個人でも、公共Wi-Fiを使う時などに重宝しますよ。
他にも、二段階認証やパスワードマネージャーの利用も効果的です。2021年の調査では、二段階認証を利用している日本人は約30%。アメリカの約60%と比べるとまだ低いですね。
「企業はどうしているの?」
企業レベルでは、さらに高度な対策が必要です。例えば、AIを活用した異常検知システムや、定期的な脆弱性診断などが行われています。
2020年、日立製作所が開発した量子暗号通信システムが話題になりましたね。これは、量子力学の原理を利用して、理論上絶対に解読できない暗号通信を実現するものです。
「すごい!でも、そんな最先端の技術、私たちには関係ないんじゃ…」
いいえ、そんなことはありません。実は、私たち一人一人にもできることがたくさんあるんです。
例えば、スマートフォンのOSやアプリを最新の状態に保つこと。これだけでもセキュリティは大幅に向上します。2021年の調査では、日本人のスマートフォン利用者の約20%が、OSの更新を1年以上行っていないそうです。
「え?そんなに多いの?」
そうなんです。小さな習慣の積み重ねが、大きな防御になるんです。
では、私たち個人レベルで具体的に何ができるのか。
次は、その点について詳しく見ていきましょう。日々の生活の中で、簡単にできることから始めていけば、きっと大きな変化が生まれるはずです。