MENU

鹿児島大学の小山佳一教授:クレーンゲーム攻略は心・技・体と物理学

目次

2 アームの動作の多様性

クレーンゲームは、ただアームを使って景品を取るだけのシンプルなゲームではありません。
ゲームを攻略する上で、アームの動作の多様性が非常に重要です。

具体的には、「倒す」「進める」「刺す」「回す」といった動作を駆使することで、景品を獲得する可能性を大きく高めることができます。

ここでは、それぞれの動作について詳しく解説していきます。

1. 倒す動作  

最初に紹介する「倒す」という動作は、景品そのものの特性や配置を考慮して実行します。

クレーンのアームの先端を景品の角に当てることで、その景品を意図的に傾けることができます。
このとき、景品の重心の位置を理解しておくことが鍵となります。

重心がアームに近い位置にある場合、角を当てた際に倒れやすくなります。
例えば、縦に長いフィギュアなどは、重心が下の方にあることが多いため、アームがその角に当たると倒れやすくなります。

このテクニックを活用することで、意図的に景品を倒して獲得することが可能です。

2. 進める動作  

次に「進める」動作についてです。
この動作は、アームを下ろして景品を横にスライドさせることを指します。

クレーンゲームでは、景品の配置が非常に重要です。
例えば、隣にある景品との間に隙間がある場合、アームを使って景品を隣のアイテムに押し込むことが可能です。

この場合、隣の景品が動くことで、もともと取りにくかった景品を取れる位置に持ってくることができます。
この動作は、特に景品の位置が良くない場合や、重量が軽い景品に効果的です。

動かすことで、他の景品の配置も利用し、結果として獲得のチャンスを広げることができます。

3. 刺す動作  

「刺す」という動作も非常に役立つ技術です。これは、アームの先端を景品の隙間や、箱の蓋と本体の間に突っ込むことを意味します。

こうすることで、アームは景品に強い摩擦力がかかり、簡単に抜け出しません。

このテクニックを使うと、特に箱入りのフィギュアや景品を取りやすくなります。
アームの先端を巧みに使い、隙間に入り込むことで、景品を引き寄せる力を強化できます。

この方法は、特に景品の形状や配置に基づいて効果的な戦術となります。

4. 回す動作  

最後に「回す」動作についてですが、これは特殊な状況で非常に役立ちます。

例えば、リング状の景品が棒にかかっている場合、アームにリングをそのまま引っ掛けようとするのではなく、リングにアームをぶつけて回転させることで落としやすくすることができます。

物理学的に言えば、回転によってトルクが大きくなるため、意図的に景品を落とすことが可能になります。

この方法は、どうしても景品が取れないときや、隣の景品が邪魔をしている時に試みるべきテクニックと言えます。

5.動作の組み合わせ  

これらの動作は単独で行うのではなく、状況に応じて組み合わせて行うことでより効果を発揮します。

例えば、まず「進める」で景品の位置を調整し、その後「倒す」動作を行う。このような流れを意識することで、景品を獲得する確率が格段に向上します。

また、各動作を駆使することで、景品の重心や配置に応じた最適な攻略法選択できます。

最後に  

クレーンゲームを攻略するには、単にアームを動かすだけでなく、動作の多様性を理解し、それを状況に応じて使い分けることが重要です。

「倒す」「進める」「刺す」「回す」といった多様な動作を駆使することで、景品を獲得する可能性を大きく広げることができます。

これらの技術を使いこなすことで、クレーンゲームが単なる運任せのゲームではなく、習得可能な戦略的なゲームであることを実感できるでしょう。

物理の法則を適用することで、より成功率の高いプレイが可能になりますので、ぜひこの知識を活用してみてください。

1 2 3 4 5 6 7
クレーンゲーム8

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次