-
朱子学における山崎闇斎の功績:水戸学と会津の教えへの影響
朱子学が広まったのは、実は江戸時代の後期。「神儒一致」を説いた山崎闇斎の朱子学は、水戸学や会津の教えにも強い影響を与えた。 -
鹿を蹴る男は何人?:奈良公園の鹿はどこから来たか【由来】
奈良公園の鹿をボコボコに蹴ったり叩いたりする男。この男、中国人? それとも日本人? -
信長と弥助:戦国時代日本から黒人奴隷の流行が始まったのか
『当時、権威の象徴としてアフリカ人奴隷を使うことが流行していたようだ』ということ。『黒人奴隷は、日本から始まった』というもの。とんでもない言いがかり、ではないだろうか。この流言の真偽の程は…。 -
寅子、穂高先生への理不尽な怒り:怒りの本当の理由は何か
なぜ寅子はあんなにも烈しく穂高教授に対して怒りを爆発させたのでしょうか。 はっきり言って、その理由がよく分かりませんでした。 ここで、一度立ち止まり『寅子の保多伽教授に対する怒りの理由』について考えてみたいと思います。 -
福来スズ子(趣里)の「虎に翼」再登場は無し:その理由は何?
虎に翼の愛のコンサートに出演したのは茨田りつこ。福来スズ子ではなく茨田りつ子!どうして? 福来スズ子が登場しなかったのはなぜ。 -
【虎に翼】花江ちゃん再婚:道男との仲を疑う子どもたち、「花江の思い」
猪爪家の家事が花江ちゃん一人の肩にのしかかり、今にもパンクしそうな花江ちゃん。心配した子ども達からは、『道男と結婚しても良いよ』 と言われます。花江ちゃんは、どうなるのでしょうか。 -
【虎に翼・悲惨】梅子再登場:最愛の息子、三男の光三郎にも裏切られる
【虎に翼】13週の梅子さんの話は実に悲しい物語なのです。さて、どのような物語なのでしょうか。 -
大谷翔平の新居を無断で報道:日本のマスメディアは世界最低レベルなのか
『日本のマスコミの報道姿勢に対する評価は、世界最低だ』という声も上がっている。このブログでは、『日本のマスコミの報道姿勢は、正解最低レベルなのか』について、探る。 -
浮浪児 道男の役者【和田庵】とはどんな人:戦後日本の社会問題
すべてのモノに反発し、今にもかみつきそうな雰囲気を醸し出す役者、【和田庵】とは、何者 -
トヨタは認証試験で不正をしたのか、それとも単なる不備だったのか
今回のトヨタの認証試験にかかわる行為は「不正行為」なのか「不備行為」だったのか、トヨタ側の記者会見から探ってみたい。