MENU

『モンスター』最終回感想:感動を徹底考察!親子の絆と幸せの意味を問う

2024年12月23日に放送されたドラマ『モンスター』の最終回は、多くの視聴者に深い印象を残しました。

親子の対決、巨大企業との裁判劇、そして「幸せとは何か?」という普遍的なテーマを問いかける内容は、単なるエンターテインメントを超えた社会的メッセージを持つものでした。

本記事では、最終回のあらすじやテーマ、キャラクター描写、脚本の評価などを徹底的に掘り下げていきます。

https://esse-online.jp/articles/
目次

最終回のあらすじ:親子対決と巨大企業との闘い

最終話では、主人公・神波亮子(趣里)が父親であり弁護士の粒来春明(古田新太)とともに、日本を代表する巨大企業・帝東電機を相手に裁判で戦う姿が描かれました。

この裁判は、産廃処理業者による環境汚染問題が焦点となり、村人たちが健康被害を訴えるも証拠不足で苦境に立たされる中、亮子が奮闘する展開でした。

特に注目されたのは、父娘が法廷で一時的に敵対しながらも、最終的には同じ正義感で結ばれるというストーリーラインです。

裁判の結果以上に、人間関係や内面的な成長が重視されており、父と娘が最終的に一緒に戦えたことに「感動した」という視聴者の声も、確かにありました。

「モンスター」の意味:タイトルに込められた多層的なメッセージ

1. 社会的な「モンスター」

最終回で明らかになった「モンスター」の正体は、日本を代表する巨大企業・帝東電機でした。

この意外性には多くの視聴者が驚かされたことでしょう。

企業が利益追求のために人々の健康や環境を犠牲にする姿勢は、現代社会における「権力の暴走」を象徴しているようにも見えます。

2. 人間の心に潜む「モンスター」

一方で、「モンスター」という言葉は、人間個々人の心に潜む悪意や葛藤も表しているようです。

冷徹な弁護士として描かれていた亮子にも「モンスター」が潜んでいるかと思いきや、彼女は最後まで「いい人」で終わりました。

また、父・春明もまた悪役ではなく、人間味溢れるキャラクターとして描かれています。

ですが、この点について「もっとひねりが欲しかった」という声も、一部では聞かれました。

テーマ考察:「幸せ」とは何か?

ドラマ全体を通じて繰り返し問いかけられたテーマが、「幸せとは何か?」という問題です。

最終回では特にこのテーマが強調されており、亮子が反社会勢力の人々に「あなたにとって幸せって何ですか?」と問いかけるシーンが象徴的でした。

しかし、このシーンについては、「反社勢力がこんな素直なら反社にはならない」という批判もあります。かくいう私も、「人がこんなに素直なら、世の中生きやすい」と感じた一人です。

また、一部視聴者からは、「亮子は恵まれすぎている」という指摘もありました。

彼女は良い人々に囲まれ、過酷な状況にも関わらず支えられているため、「海に眠るダイヤモンド」の鉄平と比較すると、その苦悩や葛藤が浅く感じられるという意見です。

しかし、これもお茶の間ドラマとしての制約と捉えれば、亮子の幸せな環境も納得できる範囲でしょう。

キャラクター描写と演技評価

1. 神波亮子(趣里)

趣里さん演じる亮子は、冷静沈着な弁護士として登場しましたが、物語が進むにつれてその内面に潜む迷いや葛藤が浮き彫りにされ、あんがい人間味溢れるキャラクターとして描かれました。

朝ドラ『ブギウギ』とは全く異なるキャラクターを見事に演じ分けた趣里さんには、多くの称賛が寄せられています。その一方で、「おちょぼ口が可愛いから許される」というユーモラスな意見も。

2. 粒来春明(古田新太)

古田新太さん演じる春明は、病を抱えながらも娘と共闘する父親として圧倒的な存在感を放ちました。

彼の濃厚な演技は物語全体の緊張感を高め、多くの視聴者から支持されました。

ですが、春明の病気は何だったのでしょうか。

環境汚染物質によって病気になったのに、「手術すれば治る程度?」
このあたりも、ちょっとリアリディーにかけるような‥。

3. 杉浦義弘(ジェシー)

SixTONESのジェシーさんが演じた杉浦義弘は、真面目で融通が利かない若手弁護士という役柄でした。

一部視聴者からは「棒読み」や「覇気がない」といった批判があり、特に劇中での他キャストとの演技力の差が目立つという意見も見られました。

また、キャラクター自体が地味で派手さに欠けるため、演技に面白みが感じられなかったという声もあります。

一方で、「困り顔が微笑ましい」「ポンコツ感が役柄に合っている」といった好意的な意見もありました。

特に、趣里さん演じる神波亮子との掛け合いでは「名コンビ」と評価する声もあり、コミカルなやり取りがドラマの緊張感を和らげる役割を果たしていたとの指摘もあります。

ジェシーさんのスーツ姿や自然体の演技を評価するファンもおり、役柄に応じた「静の演技」が光ったとする意見も一定数ありました。

脚本と演出:成功点と課題

脚本については、「反社勢力や大企業との対決描写にリアリティが欠ける」という批判が挙げられています。

特に、大企業・帝東電機が犯した犯罪行為について、「こんなことをしていたら大企業になっていない」といった現実離れした設定への違和感を指摘する声も。

一方で、親子関係や裁判劇というエンターテインメント性には一定の評価があります。

演出面では法廷シーンや親子関係の描写によって物語全体に緊張感と感動を与えることには成功しており、多くの視聴者から高評価を得ていました。

視聴者から寄せられた反応

好意的な意見

「親子関係を通じて描かれる人間ドラマが深かった」

亮子と父・春明が対立しながらも、最終的に互いを理解し合う姿は多くの視聴者の心を打ちました。

特に、法廷での衝突を通じて親子の絆が再生される過程は、単なる裁判劇を超えた感動的な人間ドラマとして評価されています。

「最後までテーマ性が一貫していて良かった」

「幸せとは何か?」という問いが物語全体を通じて描かれ、最終回でもそのテーマがしっかりと回収された点に好感を持つ視聴者が多くいました。

裁判や親子関係を通じて、個々人が幸せをどう定義するのか考えさせられる内容だったとの声が挙がっています。

「趣里さんの演技力には脱帽」

冷徹な弁護士として毅然とした態度から内面に潜む葛藤や迷いまで繊細に表現した趣里さんの演技は圧巻でした。

朝ドラ『ブギウギ』とは全く異なる役柄を見事に演じ分け、多くの視聴者から「亮子そのものだった」と称賛されています。

批判的な意見

「結末が曖昧でスッキリしない」

最終回では裁判の結果が描かれたものの、帝東電機がその後どのように責任を取ったのか、村人たちの生活がどう変わったのかといった具体的な描写が不足していました。

また、親子関係の和解が感動的ではあるものの、物語全体としては急ぎ足で終わった印象を受けた視聴者も多かったようです。

「もっとひねりの効いた展開が欲しかった」

亮子と父・春明が最終的に和解し共闘する展開は感動的でしたが予想通りだったため、「意外性に欠ける」という声もありました。

「モンスター」というタイトルからもっと衝撃的な真相や展開を期待していた視聴者には物足りない部分だったようです。

「反社勢力や大企業描写にリアリティが足りない」

反社会勢力メンバーへの亮子による問いかけシーンについて、「現実ではこんな素直さはあり得ない」と批判する声があります。

また、大企業・帝東電機による犯罪行為についても、「こんな杜撰な管理では大企業になれない」とリアリティ不足への指摘も目立ちました。

亮子にとって幸せとは何だったのか

最終回では、亮子が杉浦から「亮子先生にとって幸せって何ですか?」と問われた際、笑顔を浮かべながら走り出すシーンが印象的でした。

この行動は、彼女が「幸せ」というテーマに対して、父が家を出て行った後から、ずっと長い間、考えを巡らせてきたことを象徴しているように感じました。

また、裁判のめどがついた後、父・春明とのオセロを通じて見せた無邪気な喜びも、彼女の「幸せ」を端的に示していたのだと思います。

「かけがえのない人、(『家族』)と、何気ない時間を過ごすことができること。」

こういう幸せを、亮子の行動は暗示していたのだと思います。

総括:『モンスター』最終回から得た教訓

『モンスター』最終回は、人間関係や社会問題、そして幸福観について考えさせられる作品でした。

「幸せとは何か?」という普遍的なテーマを提示しつつ、お茶の間ドラマとして多くの人々に楽しみながら考えるきっかけを提供しました。

一方で、一部脚本や設定への批判もあり、その完成度には改善余地があります。

それでもなお、多くの視聴者に強い印象を与えたことは間違いありません。

今後もこのような深いテーマ性を持つドラマ作品が増えることを期待しつつ、『モンスター』という作品への感謝と敬意を込めて筆を置きます。

趣里ちゃん、可愛かったー。

日本最大級のビデオオンデマンド<U-NEXT>無料トライアル実施中!
神波亮子

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次