2024年4月1日、川勝平太知事が新入職員の入庁式での職業差別発言で炎上し、翌2日に電撃辞職を表明。「そもそも、なぜ川勝知事が当選できていたのか」と、疑問の声が上がっています。東海大学の山田吉彦教授が、この件についてある企業が川勝知事を支えていた、と解説してくれました。その解説の内容とは……。
山田吉彦教授熱く解説 『川勝知事は、どいうして当選できたのか』
「私は、静岡にある東海大学が勤務地で、かれこれ15、6年静岡で働いてるんです。ですがその間、『川勝平太知事を支持している』という 静岡県民と会ったことがないのです。それなのに、どうして当選しているのか、よく分からないですね。」
4月2日の日本ジャーナルに出演した東海大学の山田吉彦教授が、1日に辞任表明した静岡県の川勝知事について、上のようにコメントしていました。
スズキ自動車会長の後押しがあったから
山田教授の知る限り、県民の多くが川勝知事を応援していないといいます。
では、どうして当選できるのだろうでしょうか。
その謎について、山田教授は次のように述べています。
・静岡には、静岡市と浜松市 という2つの政令指定都市がある。
・静岡と浜松は均衡した規模の街で、産業の浜松と政治・県政の静岡という構図。
・川勝知事は、浜松のスズキ自動車会長の鈴木修氏のバックアップがある。
浜松と静岡の関係の背景には、徳川の世の影響がある
山田教授は、静岡県における「静岡と浜松の関係で『なぜ浜松が優位』なのか」、について以下のように説明していました。
徳川のために命を捨ててくれというところと、守られた城下町 の違いなんですね。
もう、いつでも徳川を守るためにリスクを負ってきた静岡と、守られてきた浜松の違いなんです。
今でも、やっぱり浜松の方が強いんですよ。今は特に産業を持ってますので、今もそういう中でどうしても 浜松の方が強いのですね。
昔は徳川、今は産業を守るために、静岡県においては、浜松優位の体制が『ある』と、解説されていました。
山田先生の解説は、わかりやすくて奥が深い。
参考になります。
おじきこと須田慎一郎氏も、かつて同じ事を言っていた
川勝知事が「なぜ、当選できるのか」について、おじきこと、須田慎一郎氏もかつてから山田教授と同等の趣旨のことを、随分前から発言し続けています。
須田氏は、自らの足で取材をしたことを元に持論を展開することで有名なジャーナリストです。
その須田氏が、「静岡県民から人気がないにもかかわらず、なぜ当選できるのか不思議だ」という疑問に対し、川勝知事の裏のバックに、スズキ自動車があることを指摘し続けていますね。
川勝知事は、どうして自ら辞任を表明したのか
静岡県の政界のトップクラスの方から山田教授が聞いた話として、次のような話を聞いたのだとか。
知事には困っている。連合が・労働組合がバック なんですけども、(もう知事の)面倒を見きれないね。
そうはなしていたのだとか。
あまりにも、県民の意思を無視した政策に走り過ぎた川勝知事に対し、このような本音がもれたのでしょうか。
これまで川勝氏を支えてきた企業関係者からも、そっぽをむかれてしまったことで、辞任においこまれたのでyそうか。
ある、方のコメントに、
川勝知事が辞任し、川勝氏とスズキ自動車の関係があからさまになると、スズキ自動車のバッシングが起こるかもしれない。
とありました。
でも、この件とスズキ自動車そのものの性能の良さとは無関係だと思います。
安易なバッシングが起こらないよう、願っています。
コメント