MENU

意外と知らない日本の神社の謎と、太古の神々

目次

スサノオは英雄か、乱暴者の荒ぶる神か

スサノオは、イザナギが黄泉の国の穢(けが)れを祓(はら)う時に生まれた。

イザナギから海原を支配するように命じられるが、母であるイザナキが恋しくなり、黄泉の国に行くことを願った。
「イザナキから生まれたのだから、イザナミは母では無いだろ」などと、突っ込みを入れるのは、神話ではタブー。

スサノオは、黄泉の国へ行くことを姉のアマテラスに報告するため、高天原に昇る。
アマテラスは、スサノオが高天原を奪いに来たと思い、武装してスサノオを迎えた。

スサノオは、「自分は高天原を奪いに来たのでは無い。」と主張し、誤解を解くためにアマテラスに誓約(うけい)を提案する。

誓約とは、占いの一種。
『正邪、吉凶の判断』を、神が占いに任せた。

誓約の内容は、

スサノオが、自分の十拳剣(とつかのつるぎ)をアマテラスに渡す。
アマテラスは、それをかみ砕き、「フー」と吹き出す。かみ砕かれた剣は、アマテラスの息と交じり霧状になっている。すると、その息吹から三柱の女神が生まれた。

次に、スサノオは、アマテラスが身に付けていた玉を受け取り、同じようにかみ砕き、霧状の息を吹き出す。すると、スサノオの息吹から、五柱の男神が生まれた。

この誓約によって、スサノオの疑いは晴れ、アマテラスのいる高天原に入ることを許される。

しかし、高天原に入ったスサノオはそこで乱暴狼藉を働き、神々の教義によって罰を下され高天原を追放されてしまった。

追放されたスサノオは、出雲にある斐伊川の上流の鳥髪(とりかみ)というところに降り立った。
ここから、スサノオの八岐大蛇退治の物語が始まる。

スサノオは、川上から流れてくる箸を見つける。
上流に向かうと、おじいさんとおばあさんが娘を挟んで鳴いている場面に出くわす。
スサノオが理由を尋ねると、
「娘のクシナダヒメを八岐大蛇の生け贄に差し出さなければならないので、泣いている。」と言う。
さらに「八岐大蛇は、頭が8つもある大蛇で、毎年ひとりずつ生け贄となる娘を食べている」、とも言う。

これを聞いたスサノオは、
「もし私が八岐大蛇を退治することが出来たら、この姫と結婚させてくれるか。」と老夫婦に聞く。
夫婦は、「オーケーだ」と答える。

そこで、スサノオは八岐大蛇退治に向かい、酒を飲ませて酔い潰すという知略をもって見事に大蛇を退治する。
退治した大蛇から、「草薙剣(くさなぎのつるぎ)」が出てくる。

スサノオは、アマテラスにその剣を献上する。
この剣が、三種の神器の一つとなった。

スサノオは、老夫婦との約束通りクシナダヒメを娶ることになった。
このクシナダヒメを祀るのが、氷川女體神社

氷川女體神社
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次