MENU

📺ばけばけ第4話ネタバレ感想~司之介失踪で大絶望!ウサ右衛門の運命とは

本日10月2日、なおじはゴルフで朝の放送を見逃してしまいました。

夕方にNHKone(リニューアルされた新しいやつ)での視聴となりましたが、この第4話「消息不明」は文字通り絶望的な展開でしたね。

ゴルフの疲れも吹き飛ぶほどのドラマチックな回で、妻からは「テレビに釘付けになって、お疲れさまの声もかけられないじゃないの」とお小言をもらいました。

**連続テレビ小説 ばけばけ Part1 (NHKドラマ・ガイド)**をお手元に置いて視聴すると、より深く楽しめますよ。

楽天ブックス
¥1,430 (2025/10/02 18:11時点 | 楽天市場調べ)
\楽天ポイント4倍セール!/
楽天市場
☆ばけばけ第4話「消息不明」あらすじ☆

・司之介(岡部たかし)が「ちょっと」で出かけて10日間失踪
・トキ(福地美晴)が学校に通いながら毎日父を捜索
・宍道湖のほとりで浮浪者姿の司之介を発見し家族で迎えに行く
・ウサギ相場暴落で巨額借金発覚、学費も払えない状況に
・愛兎「ウサ右衛門」が「しめこ汁」として食卓に登場
・トキ「帰ろう、父上」「生きとっただけでじゅうぶんじゃけん」の名演技

目次

10日間の父捜し:教師時代を思い出す

司之介の失踪とトキの奮闘

司之介(岡部たかし)が「ちょっと」の一言で家を出て、そのまま10日間も帰らない状況からスタート。

この「ちょっと」が永遠の別れになりかねない朝ドラの恐ろしいパターンか…。

教師時代、家庭訪問で「お父さんはどちらに?」と尋ねると「ちょっとそこまで…」と答えたお母さんのことを思い出しました。

あの時の複雑な表情と重なるものがありました。

宍道湖での運命の再会

トキ(福地美晴)が毎日父を探し回る中、浮浪者の遺体を見るたびに「司之介ではない」とホッとする場面は、見ている側も胸が痛みますなぁー

『子どもに心配させちゃだめだよ、お父さん』
教師時代にも、そんな声をかけたことがあったような…。

そして宍道湖のほとり。

橋の上で手を合わせるトキが、ふと湖を見下ろすと浮浪者姿の司之介を発見するシーン。

この緊張感は朝ドラっぽいー。

司之介が逃げようとするのを、トキが必死に抱きついて阻止。

フミ(池脇千鶴)も駆けつけて、まさに家族の絆が試される瞬間。

ウサギバブル崩壊の現実

ウサギ相場が暴落し、松野家にはトキが学校に通うお金もなくなってしまったとのこと

これがお父ちゃん(司之介)失踪の真相。

明治時代の投機的商売の危険性を、現代の視聴者にも分かりやすく描いた脚本は見事!

いいよ、いいよ!

心に刺さった名場面

「帰ろう、父上!」「「生きとっただけでじゅうぶんじゃけん」

トキの必死の叫びに、教師時代を思い出すんです。

時に子供の方が大人より強いときもある。

『お父さん、こどものためにしっかりしなきゃ!』とどうやら私がつぶやいたよう。

すかさず妻が、「お父さん、心の声が漏れてますよ」と。

ともあれ福地美晴ちゃんの演技が素晴らしかった。

大人顔負けの表現力でした。

しめこ汁の衝撃的真実

しめこ汁

愛されていたうさ右衛門「しめこ汁」として食卓に…これは朝ドラ史に残る衝撃的な展開 。

「しめこ汁とは」「えーーーー?!うさ右衛門がーー!」
といった悲鳴が、そこここで上がってた!

過去の朝ドラ「ちむどんどん」アババ事件を彷彿とさせる展開に、視聴者の心も揺れ動いたのでは…。

なおじ的考察:明治商業史の視点から

元武士の商売への無知

やはりウサギの売買は危険ダッタヨネー。

まるっきりの授業ネタだよ。

最初の利益200円だけで手を引いていれば、こんな大問題にはならなかったのに…。

社会科教師の血が騒ぐままに解説すると、これは明治維新後の士族の商法への不慣れさを象徴する出来事。

胴元だけが儲かる仕組みは、現代の投資詐欺にも通じるものがあるなー。

岡部たかしさんの演技に脱帽

司之介を演じる岡部たかしさんの「情けなくも憎めないダメ親父」の演技が秀逸。

岡部さんが演じると、重いテーマなのにどこかにおかしみもある。

朝ドラ常連「岡部たかし」は、やっぱり名優。

この複雑な人物像を表現する技量は、さすがベテラン俳優ですね。

福地美晴さんの圧巻の演技

子供時代のトキを演じる福地美晴さん、もうちょっと見ていたくなった。

特に父を探すシーンでの表情の変化は、プロの俳優顔負けだったよ。

主要キャスト情報

  • 司之介(松野司之介):岡部たかし – 元武士で松野家の大黒柱
  • トキ(子供時代):福地美晴 – 本作のヒロイン、小学生
  • フミ(松野フミ):池脇千鶴 – 司之介の妻、トキの母
  • 勘右衛門(松野勘右衛門):小日向文世 – トキの祖父、幕末をたくましく生き抜いた生粋の武士

勘右衛門は、幕末をたくましく生き抜いた生粋の武士。明治になっても、この国を守るのは自分だと信じ、髷(まげ)を結い、剣の稽古を続ける’ラストサムライ’。

だが。トキにはめっぽう弱い

どこのおじいちゃんも、そうだよね。

なおじのまとめ

ウサギ跳ね 夢一瞬で 今朝は汁

怖いですね~!

今回のポイント整理

  • ✅ 司之介10日間失踪→宍道湖で発見
  • ✅ ウサギバブル崩壊で巨額借金発覚
  • ✅ 愛兎ウサ右衛門が「しめこ汁」に…
  • ✅ トキ「「生きとっただけでじゅうぶんじゃけん」の名演技
  • ✅ 明治の元武士商法失敗の典型例

第4話でなおじ的に一番響いたのは

福地美晴ちゃんの「帰ろう、父上!」

教師時代、ヤングケアラーをこなすなど家庭で頑張る子供たちを何人も見てきましたが、あの必死さは本物。

ざわついたのは、しめこ汁(ウサギ汁)
『ちむどんどん』の再来やー!

明日以降の注目点

・大人トキ(髙石あかりさん)登場で時代はどう変わる?(福地美晴ちゃん、もうちょっとみたいかも)
・借金問題の解決策は?

第4話、ゴルフ疲れも忘れるほど見入った。

妻には「心の声が漏れてる」と言われました…。(笑)

みなさんのご感想もコメントでお待ちしています!

【関連記事】 第3話感想 | 第5話予定 | キャスト情報(第1話)

Amazonプライム感謝祭
父

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次