MENU

ばけばけ 第16話 ネタバレ 感想~銀二郎、理不尽な運命に押し潰される!?第4週『フタリ、クラス、シマスカ?』

2025年10月20日放送のNHK連続テレビ小説「ばけばけ」第16話。

見終わった後、しばらく画面を見つめたまま動けなかった。

銀二郎さん(寛一郎)が、あまりにもかわいそうで。

家族のために必死に働いているのに、報われるどころか「恥さらし」と罵られる。​

視聴者からは「不憫すぎる」「もう逃げて!」という悲鳴に近い声が殺到。​

明治という時代の理不尽さが、こんなにもリアルに胸に刺さるなんてね。

目次

傳の死、そして工場閉鎖という絶望

雨清水傳(堤真一)が亡くなった。​

あの温かな笑顔が、もう二度と見られない。

織物工場は閉鎖が決まり、トキ(髙石あかり)たち女工は全員解雇。​

松野家の収入源が、完全に途絶えてしまった。

そこへ、まるで獲物を狙う鷹のように現れたのが借金取りの森山善太郎(岩谷健司)。​

森山は容赦なく返済を迫る。

そして、ついにトキに向かってこう言い放った。

「遊女になる日がやってきそうじゃのう」

冗談ではない。本気の脅しだ。

それなのに松野家の面々は相変わらずお気楽で、「なんとかなる」ムード。​

まるで台風接近中に「まだ大丈夫」と言い張る人たちみたい。

でも、銀二郎だけは違った。

一人、深刻な危機感を抱いた銀二郎は、愛するトキを守るため立ち上がる。​

銀二郎の献身~朝から朝まで働き続けた男

銀二郎は、トキを守るため森山に仕事を紹介してもらう。​

もともと荷運びと彩色の内職をしていた銀二郎。​

それだけでは足りず、遊郭での客引きまで始めることに。

朝から朝まで働き続ける銀二郎。​

昼夜問わず、休む間もない。

真面目で誠実な銀二郎は、自分を犠牲にして家族を支えようとした。​

でもね、その献身的な姿勢が、皮肉にも理不尽な結末を招くことになるんだよ。

昼も夜も 働く婿を 恥と言い

勘右衛門との衝突~「格」か「飯」か

ある夜のこと。

銀二郎が遊郭で客引きをしているところを、勘右衛門(小日向文世)と司之介(岡部たかし)に見つかってしまった。​

「家格が下がる」

勘右衛門は、そう言って銀二郎を責め立てる。​

銀二郎は、ついに堪忍袋の緒が切れた。

「格を気にしとる暇はございません!」

まっとうな意見だよね。

生活が苦しい中、体を張って働いている。

その銀二郎の言葉には、魂の叫びが込められていた。

しかし、勘右衛門は冷たく言い放つ。

「お主が恥をさらして得た金など、松野家にはいらぬ」

このシーンには、本当に胸が痛んだ。​

必死に家族のために働いている銀二郎に対して、武士の面子ばかりを気にする勘右衛門。

明治の武士たちは、「格」を食べて暮らしていたのだろうか。

茶碗に盛られた飯より、家格という見えない何かの方が大事だったのか。

あまりにも理不尽で、多くの視聴者が銀二郎に同情の声を寄せた。​

家格より 茶碗の飯が 重かろう

銀二郎の提案~二人で生きよう

深夜に帰宅した銀二郎は、トキに切り出した。​

「遠くの町で2人で暮らそう」

松野家での生活に限界を感じた銀二郎。

トキと二人だけで、新しい人生を始めたいと願ったのだ。​

「私もあなたとずっと一緒にいたい」

トキはそう答えたが、即答はできなかった。​

家族を捨てることができないトキの気持ち。

理不尽な扱いに耐えられない銀二郎の気持ち。

二人の間には、埋められない溝が生まれてしまった。

そして翌朝早く――。

銀二郎はトキに手紙を残して、出奔してしまった。​

「私のせいだ…」

自分を責めるトキ。​

愛する夫を失った悲しみと、家族への責任。

その間で揺れ動くトキの姿が、痛々しかった。

勘右衛門の決断~武士の魂を売った祖父

銀二郎がいなくなり、絶望の淵に立たされたトキ。​

しかし、ここで勘右衛門が動いた。

勘右衛門は、武士の魂である鎧や刀を古道具屋に売った。​

そのお金と銀二郎の居場所をトキに渡す。

「跡継ぎを連れ戻してまいれ」

孫を想う祖父の愛情が、ここに表れているよね。

普段は厳格で面子にこだわる勘右衛門。​

でも、トキの幸せを誰よりも願っているんだ。

まるで質屋に持ち込む武士の終活みたいだけど、これが勘右衛門なりの愛情表現なんだろう。

こうして、トキは初めての東京へと旅立つ。​

果たして銀二郎を連れ戻すことはできるのか?

鎧脱ぎ 祖父は人間 戻りけり

個人的な感想

銀二郎さんかわいそう。

なんて理不尽な。

明治時代ってこんなだったのかねー。

家格ばかりを気にして、実際に生活を支えてくれている人の努力を踏みにじる。

銀二郎のいい人が、つぶれてしまった。

でも、爺さんの理不尽さが際立ってしまったけど、この爺さんを嫌いになれない。

なんでかな、と思ったら、私の爺さんにどことなく似ているからかもしれない。

子供のころ、父親から聞かされた爺さんの逸話を思い出す。

酒好きの爺さんから、小学生の父が20キロ近くも離れた町にある酒屋に酒を買いに行かされた話。

その話が、妙に鮮明に頭によみがえってきた。

なんと理不尽なと思いもしたが、どうしても嫌いになれなかった私の祖父…。

人の心って不可解だ。

勘右衛門も同じなんだよね。

理不尽で頑固で、銀二郎を追い詰めてしまったけれど、最後には自分の大切な刀や鎧を売ってまで、トキの幸せを願っている。​

時代の波に翻弄されながらも、自分なりのやり方で家族を守ろうとしている。

そんな不器用な愛情が、小日向文世さんの演技から伝わってくるんだ。

寛一郎さんが演じる銀二郎も素晴らしかった。​

真面目で誠実で、でも理不尽な扱いに耐えきれずに出ていってしまう。

その苦悩が、表情の一つ一つから伝わってきたね。​

明日からの展開が気になって仕方ないよ。

トキは銀二郎を連れ戻せるのか?

そして二人の運命はどうなるのか?

視聴者の反応~共感の嵐

SNS上では、銀二郎への同情の声が殺到。​

  • 「銀二郎さん、かわいそすぎる」
  • 「あまりに不憫で涙が出る」
  • 「もう逃げて!」
  • 「これは離婚されても仕方ない」

といったコメントが相次いだ。​

一方で、勘右衛門の不器用な愛情に注目する声も。​

最後に刀を売ってまでトキを助けようとする姿に、「嫌いになれない」「憎めない」という感想も多く見られた。

堤真一さんが演じた傳の退場を惜しむ声も多く、「もっと見たかった」「早すぎる」といった声が寄せられた。​

第16話の主なキャスト

役名俳優名
松野トキ髙石あかり
山根銀二郎寛一郎
松野司之介(トキの父)岡部たかし
松野フミ(トキの母)池脇千鶴
松野勘右衛門(トキの祖父)小日向文世
森山善太郎(借金取り)岩谷健司
雨清水傳堤真一
雨清水タエ北川景子
語り阿佐ヶ谷姉妹

次回予告~錦織友一との出会い

第17話では、トキが1週間と2日かけて東京・本郷の下宿「荻野屋」にたどり着く。​

そこで出会うのが、松江随一の秀才・錦織友一(吉沢亮)。​

銀二郎との再会はあるのか。

そして二人の運命はどうなるのか。

目が離せない展開が続く。

みなさんは第16話をご覧になって、どう感じましたか?

銀二郎の行動は正しかったと思いますか?

それとも家族と共にいるべきだったと思いますか?

ぜひコメント欄でご意見をお聞かせください!

次回の感想記事もお楽しみに!

ばけばけ16

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次